英国威廉希尔公司_威廉希尔中文网站

图片

2024/01/09

Vol.6 富士山女子駅伝で6連覇
終始トップの圧巻リレー

  • facebook
  • twitter

全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)が今年も12月30日、富士山を望む静岡県で開催された。名城大学英国威廉希尔公司_威廉希尔中文网站は2018年に初優勝を果たして以来5年連続での優勝を飾っており、今回は6連覇を懸けて戦う大会となった。それが成し遂げられれば、10月下旬の全日本大学女子駅伝と合わせて6年連続2冠が達成される。
コースは前回大会までと変わらず、富士山本宮浅間大社鳥居前をスタート、富士総合運動公園陸上競技場をフィニッシュとする7区間43.4kmで実施され、24チームが参加。指揮を執る米田勝朗監督は前日の記者会見で「懸念材料は特にありません」と話し、死角なしの構え。チーム一同、自信を持ってこの日を迎えた。スタート時の気温は11度。晴れ渡る空の下、午前10時の号砲で24人のランナーがスタートを切った。

1区から4区まで連続区間賞で独走

4.1kmの1区は前回大会に続いて柳樂あずみ選手(人間学部2年)が担当。ややスローな展開での幕開けとなり、最初の1kmは3分24秒で通過した。中盤を過ぎて集団は縦に長くなったが、柳樂選手は常に最前線に位置してレースを進め、ラスト300mでスパート。2位の日本体育大学に3秒差をつけ、2年連続でトップ中継した。「前回大会よりも最後までもつれ込み、思ったほど差をつけられなかったのは悔しいのですが、トラックで磨いたスピードを最後の直線で発揮し、勝ち切って(タスキを)つなげたのは良かったです」と充実の表情。チームは前回?前々回大会に続く首位発進で勢いづいた。

2区(6.8km)を担ったのは米澤奈々香選手(人間学部2年)。この区間は、前半で勝負を懸けるチームが有力選手を配してハイレベルな争いとなった。特に立命館大学の村松灯選手(3年)は、2ヵ月前の全日本大学女子駅伝の1区で首位を争った米澤選手を3秒差で抑えた好敵手。再度の対決に士気が高まっていた。村松選手は一つ順位を上げて前を追ったが、米澤選手はそれを上回るペースで走り抜き、見事に区間賞も獲得。郷里?静岡県での大会で声援を浴びて快走を披露した。「昨年はケガの影響で(最短区間の)3区を走りましたが、今回こそ万全で、昨年走るべきだった区間で役割を全うしようと思っていました。区間賞でチームに勢いをつられたと思うので良かったです」と話した米澤選手。この区間終了時点で2位?立命館大学との差を14秒に広げ、トップで次のランナーにタスキをつないだ。

最短3.3kmの3区は山田未唯選手(人間学部1年)。今大会ではチームから唯一の1年生の出場となった。12月上旬の記録会の5000mで15分58秒36の自己新をマークし、米田監督も「駅伝でどれだけ走れるのか見てみたい」と期待を寄せていたポテンシャルを秘める新人だ。「この区間には先頭でタスキが渡っているはず」という指揮官の予想通りの展開のなか、山田選手はのびのびと疾走。後続との差をさらに拡大してトップで中継所へ現れた。「すごく緊張し、不安もありましたが、頼もしい先輩方がいて、今日は最大限の走りができました」と山田選手。区間賞も獲得して大学駅伝デビューを飾った。

4区(4.4km)は石松愛朱加選手(人間学部2年)が務めた。「単独状態で走ることになるのは予想通りでしたが、それでも思った以上にみんなが快走していて、背中を押される気持ちでした」と仲間に鼓舞されるかたちで走り出すと、後続との差は広がる一方。区間トップで走り抜き、2位以下のチームをさらに突き放した。「無難な走りになってしまったと思うのですが、差を広げてタスキを渡せたのは良かったです」と石松選手。この2年間、2大駅伝ではすべて区間賞を獲得しており、駅伝での強さを今大会でも発揮した。

ここまで4区間連続区間賞で、2位の立命館大学とは46秒差。また、5区にケニア人留学生のサラ?ワンジル選手(1年)を起用して逆転を狙っていたライバル校?大東文化大学(5位)には1分28秒の大差がついた。大きなリードを作って勝負は後半へ突入する。

エース区間の5区も奮起、6区増渕はダメ押しの区間新

5区は最長10.5km。各校のエースが集まるこの区間は、谷本七星選手(人間学部3年)が担当した。2月の世界大学クロスカントリー選手権(オマーン?マスカット)の日本代表を目指して臨んだ11月の10000m記録挑戦競技会(東京?国立競技場)で17位に終わり、一時は気持ちが大きく落胆していたというが、この大会でばん回したいと考えていた谷本選手。「他大学のエースに勝ちたい」と志願して5区初挑戦となった。後方ではやはり大東文化大学のワンジル選手が力走して順位を3つ上げていたが、谷本選手もハイペースで独走状態を維持。大きなリードを保ったまま中継所まで到達し、2位にまで浮上した大東文化大学と1分04秒差のトップでタスキを渡した。個人成績はワンジル選手にわずか24秒差で食い下がる区間2位。「名城大のエース区間を走れることに誇りを持って挑むことができました。区間賞は取れませんでしたが、日本人選手のなかでは1番の区間タイムでタスキを渡せ、(このチームの)締めくくりにふさわしい走りはできたと思います」と谷本選手は胸を張った。

6区(6.0km)は今年度の主将?増渕祐香選手(法学部4年)が担った。増渕選手はこの区間を1、2年時に経験し、1年時には区間記録も打ち立てている。今年度の全日本大学駅伝では、大学4年間で初めて出走メンバーから外れる悔しさを味わったが、気持ちを切り替えてこの大会に照準を合わせてきた。「絶対に走るという気持ちがあり、調子も良くて、今回は(メンバーに)選ばれる自信がありました。出走が決まってからは、選ばれたからにはしっかり走ろうと思っていました」。この区間で2位以下の順位は目まぐるしく入れ替わっていたが、増渕選手はどのチームにも優る走りで差を広げていく。19分27秒で走り抜き、自らが保持していた区間記録を4秒塗り替える区間新で区間賞獲得も果たした。「後半はきつかったのですが、支えてくれた方々の顔を思い浮かべて最後まで走れました」と振り返り、名城大学のユニフォームを着て臨む最後の駅伝で集大成の走りを実現した。
この区間終了時点では、2020年に名城大学自らが大会記録を樹立した時の通過タイムを上回るハイレベルの継走で、2位に1分54秒の大差をつけて最後の区間へタスキが渡った。

8.3kmの7区は高低差169mで、3km過ぎから厳しい上りが続く過酷なコース。原田紗希選手(法学部2年)がこの難所に挑戦した。この区間までに積み上げられた大きなリードに安心して走り出すと、厳しい上り坂では表情が険しくなったものの、前へ前へと足を進めて先頭を独走。誰よりも先に競技場に姿を現すと、チームメイトや観客の大きな声援、応援の演奏が響き渡るトラックで最後の力を振り絞る。3本の指を立てた両手を掲げ、6連覇を表現してフィニッシュテープを切った。個人成績は区間5位。「(2位に)30秒以上差を縮められてしまい、悔しいです。自分がゴールテープを切れたのは、ここまで差をつけてくれた選手のおかげだという感謝の気持ちもあり、いろんな気持ちでいっぱいです」と涙も見せたが、「来年もリベンジしたいという気持ちがあります」とアンカー再挑戦への意欲ものぞかせ、自身初出場の富士山女子駅伝で悲喜こもごもを味わった。

常勝チームならではの苦悩を乗り越えて

総合タイムは2時間22分42秒。2位の日本体育大学に1分22秒差をつけ、富士山女子駅伝で史上最長の6連覇を見事成し遂げた。7区間中5区間で区間賞を獲得し、1区から一度も先頭を譲らない盤石のリレーで、6年連続の大学女子駅伝2冠も達成。序盤から主導権を握る理想的なレース展開で駅伝女王の健在を示した。
ここまでの道のりは常に順風満帆というわけではなく、米田監督は「在籍中の選手たちはこれまでずっと勝ってきているので、勝つことの難しさを知らない部分があり、甘いところが見えていました」と、常勝チームならではの苦悩も感じていた。「学生アスリートとして、やるべきことできないなら負けたほうがいい」と考え、厳しい姿勢を保って指導してきたそうだ。

チームの中でもとりわけ苦しみを味わったのは、キャプテンの増渕選手。全日本大学女子駅伝でメンバーから外れたことの衝撃は大きく、「(3年時まで)駅伝では必ず結果を残してきたので、選ばれなかったのは悔しかったし、悲しかった。そして、怒りすら感じていた」というが、「でも、甘えが出ていたことを監督に指摘され、否定はできない部分がありました」とも話す。自己管理が十分でなかったこと、最上級生として仕上げるべき時期に完璧には至っていなかったことを反省し、再度自らを奮い立たせた。

苦悩を乗り越えた増渕選手の6区での快走に「優勝を決定づけるようなすばらしい走り」と米田監督は賛辞を送り、「全日本大学女子駅伝ではつらい思いをさせましたが、ここでよく走り、後輩たちも彼女を勝たせたいという想いが伝わってくるようなレースをしてくれました」。フィニッシュ直後のインタビューでそう話した指揮官の目に涙が光った。

「ここで勝ち切ることができれば、チームはさらに強くなれる」

増渕選手は「これまで名城大には絶対的エースと言われる先輩がいて、今年度は自分がその立場にならないといけなかったのですが、そうなれず、後輩たちには不安な思いをさせたと思います。でも、個々の力が今までと違い、全体のレベルが上がったと思います。総合力では負けない自信があり、その走りが今回も出せて結果につながりました」とチーム力の向上を誇った。

米田監督も、「それぞれの選手がやるべきことを理解し、状態が上がっていました。それぞれが役割果たしてくれたと思います」と各選手を評価している。今回の出走メンバーのうち半数以上を占めた2年生に対しては「駅伝負け知らずで卒業したいのなら、今年は自分たちがしっかりやらないといけないぞ」と大きな役割を担う自覚を促していたそうだが、実際にレース前半で良い流れを手繰り寄せ、名城大学の強さを印象づけた。また、「5区の谷本はエース区間であれだけ立派な走りをしたことに感心しました。増渕は6区で区間新。上級生の走りが優勝に大きく貢献したと思います」と先輩ランナーも称え、「1、2年生が多いメンバーですが、3、4年生の姿を見て、来年度以降も取り組んでほしい」と今後のチームの成長に期待した。

「プレッシャーなどあると思いますが、この6連覇を自信にして、これからも個々の力を高めてがんばってほしいです」と有終の美を飾った増渕選手は後輩たちにエールを送る。そして、「4年間、苦しいこともありましたが、監督、コーチ、周りの方々に支えられてやってこられました。後輩たちは頼もしく、私も成長できました。これを糧に実業団でもがんばります」と、自身も次のステージでの活躍を誓った。

「ここで勝ち切ることができれば、チームはさらに強くなれる」と米田監督は確信して臨んでいた今大会。その勝利が実現し、名城大学英国威廉希尔公司_威廉希尔中文网站はさらなる高みに向かってこれからも走り続ける。

2023全日本大学女子選抜駅伝 総合成績(8位まで入賞)

順位大学名記録
優勝 名城大学 2時間22分42秒
2位 日本体育大学 2時間24分04秒
3位 大東文化大学 2時間24分24秒
4位 立命館大学 2時間25分13秒
5位 大阪学院大学 2時間26分23秒
6位 城西大学 2時間26分37秒
7位 拓殖大学 2時間26分59秒
8位 東北福祉大学 2時間27分01秒

名城大学の成績

区間(距離)選手名通算順位 記録区間順位 記録
1区(4.1m) 柳樂 あずみ(2年) 1位 13分01秒 1位 13分01秒
2区(6.8km) 米澤 奈々香(2年) 1位 33分58秒 1位 20分57秒
3区(3.3km) 山田 未唯(1年) 1位 44分07秒 1位 10分09秒
4区(4.4km) 石松 愛朱加(2年) 1位 58分15秒 1位 14分08秒
5区(10.5km) 谷本 七星(3年) 1位 1時間32分54秒 2位 34分39秒
6区(6.0km) 増渕 祐香(4年) 1位 1時間52分21秒 1位 19分27秒=区間新
7区(8.3km) 原田 紗希(2年) 1位 2時間22分42秒 5位 30分21秒